運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-13 第185回国会 衆議院 法務委員会 第6号

実は、少年院を仮退院した子供たち等々、幼少のころから家庭愛、家族愛に飢えている子供たちが多いというふうに聞いております。正直、生まれつきの障害なのか虐待による二次障害なのかわからないけれども、とにかく生きづらさをあらわしている子供が多くて、その少年一人をケアするのに、自立準備ホームの職員というか支援を行っている方々も、一人で一人を見ていかなくちゃいけない。スタッフの疲弊度が大きい。

郡和子

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

とあるように、家族社会基礎的単位であり、個人の幸福は家族円満家庭愛和によるところが大きいと私は思います。  個人を絶対視する戦後の風潮の中で、家族の価値を軽視する、あるいは家族きずなが薄れつつある。先祖を敬い、夫婦親子、兄弟がきずなを大切に、助け合い、幸福な家庭をつくり子孫に継承していくのは、我が国の美風であると思います。  

高鳥修一

1988-11-22 第113回国会 参議院 文教委員会 第8号

もしも、失礼ですけれども中島文部大臣であれば、たとえ家内がしたことであっても自分がしたんだと言ってこそ私は本来の夫婦愛であり、家庭愛であり、あ るいは職場で部下を思う気持ちであろうと思います。それが残念なことには、昨日いろいろな審議の中で、メンバーに入ったということが問い合わせがあったときでも、それは課長から上がってきたんだ、局長がしたことであって自分は決裁したにすぎないということ。

林寛子

1987-09-03 第109回国会 参議院 法務委員会 第4号

○国務大臣(遠藤要君) きょうは、各先生からもろもろの御質疑をちょうだいいたしておるわけでございますけれども、この問題は、先生御理解願ったとおり、子供の幸せという、子供の福祉のために、そしてやはり子供さんに家庭愛そして父母に対する親子関係というものを徹底させたい、そういうような点で、現在の養子に関する法によっては不十分だという点からそのようなことに、法制審議会や何かでもしばしば議論されたことを御提案

遠藤要

1975-12-09 第76回国会 参議院 文教委員会 第2号

それから人類普遍の原理というものは、教育基本法にもうたわれておるように、これはあらゆるところに見受けられますが、家庭愛から郷土愛国家愛それから人類愛へつながるこの手順というか、道筋は私は抜けているように思う。これはまあそれぞれの見方で、いやそうではないとおっしゃるかもしれませんが、国家観念国家を愛するということを遠慮しているように思うのは私だけではないというふうに私は思う。  

有田一寿

1949-12-01 第6回国会 衆議院 考査特別委員会 第11号

あなたは父性愛とか家庭愛とおつしやいますが、その父性愛家庭愛に関する文章として、参考までにもう一つ申し上げておきますが、「亡びぬものを」という本の中で、留守中における妻が一人で述懐しているというような形で「あの人は普通の村医で終る人ではない。きつと大きな人物になる。私のような教養のない農家の娘がくつついていては立身を妨げるばかりだ。

小林進

  • 1